二度目の就活
2002年5月29日こん○○は。けいんずです。
今年の就活レビューが終わるまで就活ネタが続き
ます(爆)
留年が決まってから再び就活を始めるわけでして、
すでに三月の後半となると、いささか出遅れの感
じがするわけです。すでに大手金融機関やマスコ
ミ等、業界によっては既に内定が出揃い始めてる
わけですよ。今年初めて就活する学生より有利な
点というのは、去年内定を獲得してるという経験
なわけ。出遅れた分をカバーするには十分な武器
になったと思う。
新たにリクナビに登録したその日に20社くらいに
エントリーを済ませた。去年駄目だった企業にも
エントリーしてみる。(ちょっとリベンジ気分w)
でも、スタンスは去年と一緒。働きたい、やって
みたい仕事のみにエントリー。無謀?イヤイヤそんな
ことはないです。就活は人生の転機。むしろ変な
後悔や妥協はしたくない!とまぁこんな感じです。
【次回予告】
実際に今年応募して、選考過程に進んだ企業での
就活実態をレビューするつもりです。
今年の就活レビューが終わるまで就活ネタが続き
ます(爆)
留年が決まってから再び就活を始めるわけでして、
すでに三月の後半となると、いささか出遅れの感
じがするわけです。すでに大手金融機関やマスコ
ミ等、業界によっては既に内定が出揃い始めてる
わけですよ。今年初めて就活する学生より有利な
点というのは、去年内定を獲得してるという経験
なわけ。出遅れた分をカバーするには十分な武器
になったと思う。
新たにリクナビに登録したその日に20社くらいに
エントリーを済ませた。去年駄目だった企業にも
エントリーしてみる。(ちょっとリベンジ気分w)
でも、スタンスは去年と一緒。働きたい、やって
みたい仕事のみにエントリー。無謀?イヤイヤそんな
ことはないです。就活は人生の転機。むしろ変な
後悔や妥協はしたくない!とまぁこんな感じです。
【次回予告】
実際に今年応募して、選考過程に進んだ企業での
就活実態をレビューするつもりです。
コメント